MacにAnacondaをインストールする

Anacondaとは、データサイエンスで使われるたいていのライブラリがあらかじめ含まれているディストリビューションです。

Minicondaというのもあり、こちらはコンパクト版で、
「Anacondaはでかすぎる!Minicondaがいい!」という意見もあります。

Macで容量なども気にせずどんどんライブラリを使ってみようという勢いで、
今回はAnacondaをインストールしてみましょう。

データサイエンティストを目指す人のpython環境構築 2016
https://qiita.com/y__sama/items/5b62d31cb7e6ed50f02c

この記事がかなり詳しくて、この記事の通りやれば問題なくインストールできると思います。
当記事でも上の記事を参考にしつつ、ちょっとした補足のスクショや情報を加えたものにします。

pyenvをインストール

ターミナルを開いて、pyenvをインストールしましょう。

$ git clone https://github.com/yyuu/pyenv.git ~/.pyenv

続けて、

$ echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
$ echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc

Anacondaをインストール

$ pyenv install -l | grep ana

最新はanaconda3-5.1.0だとわかりました(2018年3月4日現在)

$ pyenv install anaconda3-5.1.0

インストールにはしばらく時間がかかるのでお待ち下さい。
インストールが終わると、以下のような画面になります。

$ pyenv rehash
$ pyenv global anaconda3-5.1.0
#anacondaをメインのpythonに設定。
$ echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/versions/anaconda3-5.1.0/bin/:$PATH"' >> ~/.bashrc
$ source ~/.bashrc
#書き換えた内容を実行
$ conda update conda
#condaをアップデート。

これでAnacondaのインストール終了。

試しにAnacondaを使ってみる

Pythonを使ってみよう。

$ python


AnacondaのPython3だとわかる。
Pythonのインタラクティブモードはコントロールを押しながらdで終了できる(Ctrl-d)

続けて、IPythonを立ち上げてみよう。

$ ipython