最大値→max()を使います
最小値→min()を使います
max(),min()の構文
max()の構文、min()でも同じです。
max(iterable, *iterables[,key, default])
max(arg1, arg2, *args[, key])
max(arg1, arg2, *args[, key])
max()を利用したサンプルコード
1 2 3 4 5 6 7 |
>>> a = [3, 5, 6, 1, 3] # リスト >>> max(a) 6 >>> b = (4, 6, 7, 10) # タプルでも同様にできる >>> max(b) 10 |
key引数で関数を指定することもできます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
>>> def amari(num): ... return num % 10 ... >>> max(4, 11, 22, key=amari) 4 # 以下は参考。%は余りを求める演算 # (4, 11, 22)の中で10で割った余りが一番大きいのは4です >>> 4 % 10 4 >>> 11 % 10 1 >>> 22 % 10 2 |
要素数を求めるlen()をkeyに指定することもできます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
>>> python_list = ['python2', 'python3'] >>> framework_list = ['Django', 'Flask', 'Bottle'] # python_listの要素数は2、framework_listの要素数は3 # よって、framework_listのほうが大きい >>> max(python_list, framework_list, key=len) ['Django', 'Flask', 'Bottle'] # 参考 >>> len(python_list) 2 >>> len(framework_list) 3 |
ちなみに、max()で取り出した値のインデックスを知るには、
1 2 3 4 5 6 7 |
>>> num_list = [33, 56, 101, 44, 55] >>> num_list.index(max(num_list)) 2 # 参考。num_listの2番めを取り出すと101。このリストで一番大きい数字ですね。 >>> num_list[2] 101 |